【問11-20まとめ】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば何点取れたのか?
- 2019.11.21
- 未分類

【問11-20まとめ】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば何点取れたのか?

ということで、問20までについて、
過去問とテキストの知識で何点取れたのか?
まとめたいと思います。
問11 過去問の知識があれば余裕じゃないけど正答できる〇
問12 過去問、テキストの知識があれば余裕の〇
問13 過去問の知識で余裕の〇
問14 過去問の知識で2択に絞れた ちなみに私は正答でした。
問15 過去問の知識で正解できた。〇私はミスしたけど。笑
問16 過去問の知識で余裕の〇。 連続でミスしたけど笑
問17 過去問の知識で3択に絞れた。 私は連続ミス。どうした?
問18 過去問の知識で2択に絞れた。私は連続ミス。それでも合格
問19 過去問の知識で超余裕で〇
問20 過去問の知識で余裕の〇
ということで、
問11から問20のうち
〇は7問。
2択が2問
3択が1問という結果でした。
問1-10も含めると、
20問中
正解が13問
2択が5問
3択が2問。ということになりました。
ここまで16点くらいは取れているんじゃないでしょうか?
私は14点しか取れていませんけどね。笑。
過去問の知識で取れる問題を2問ミスったので仕方ない??
いくら過去問にでているからと言って、
それを100%正解するのはまた難しいという話かも知れません。
だけど、その過去問を100%にできないのに、
その前にほかの事をやる必要があるでしょうか?
過去問さえ100%やっておけば超余裕で合格。
私のように過去問が100%できなくても39点余裕の合格。
それでまだ過去問以外に手をつけますか?
という話です。
-
前の記事
らくらく宅建塾テキストっていいかも?選んで正解だった??【問20】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 2019.11.21
-
次の記事
農地法(毎年出る)【問21】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 2019.11.26