【問1-10まとめ】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば何点取れたのか?
- 2019.11.03
- 宅建は過去問とテキスト1冊しっかりやれば合格できる。

【問1-10まとめ】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば何点取れたのか?

現在
過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?
シリーズの検証をしていますが、
問1-10までが終わりましたので、
現時点でどのような状況か確認してみたいと思います。
問1 過去問の知識で余裕の〇
問2 過去問の知識で余裕の〇
問3 過去問の知識で余裕の〇
問4 過去問の知識で2択に絞れた 50%の問題。私は正答だった。
問5 過去問の知識で余裕の〇
問6 過去問の知識で3択に絞れた。 1/3の確率で正答
ちなみに私は正答だった。
問7 過去問の知識で2択に絞れた 正答確率1/2の問題
私は誤答だった。。。普通は〇の人が多い??
問8 過去問の知識で2択に絞れた 正答確率1/2の問題
私はまたしても誤答だった。
問9 過去問の知識で余裕の〇
問10 過去問の知識で余裕の〇
ということで、問1から問10のうちで、
1.2.3.5.9.10の6問は正解を選べたと思います。
1/2の確率の問題が 4.7.8
1/3の確率の問題が 6
という結果になりました。
ここまででおそらく7点は取れていると思います。
(私は8点でした。)
このまえ、宅建ブログを読んでいて思ったのですが、
私のこのテキストだけで〇〇点で合格!!
と書いてあるのを見かけたのですが、
それはそれですばらしいですが、
それには信憑性はあるのか?
誇大広告じゃないのか?
それこそ景品表示法に違反していないのか?
私が検証しているように、
問10は過去問平成〇〇年の問題を解ければ取れるはず。
などと言って、それを積み重ねて合格点に達したならば、
「過去問12年分をやっていれば合格点を取れる!!」
と言い切ってもいいと思うんですね。
正答できたというすべての問題に対して、
「私のテキストの〇〇ページを見れば解ける!!」
というのでしたら、そのように言っても恥ずかしくないですが、
本当にそうだとしたらソースを示して、
〇〇点取れるということを宣伝したほうが、
そのテキストの宣伝にもなりますし、
何より受験生に取っても朗報なので、
バンバン、根拠をしめして宣伝して欲しい物です。
何の根拠もなく、
私のテキストだけで〇〇点取れる!!
と豪語するのは、本当であったとしても、
「ちゃんと証拠を提示したらもっと宣伝になるのに。」
と思いますし。
本当じゃなければ「アホか?」って思いますね。
まぁ今の時代騙してナンボの人が多いですからね。
普通は豪語するなら根拠をしめすものです。
-
前の記事
過去問そのまんまやんけ。【問10】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 2019.11.02
-
次の記事
難問。しっかり理解していれば解けるんだけど。【問11】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 2019.11.05