これは勉強をやる気がなくなる!!(の逆)やりたくて仕方ない

これは勉強をやる気がなくなる!!(の逆)やりたくて仕方ない

こんにちは。

今日は5月27日月曜日です。

10月の宅建の本試験までに300時間勉強して、

余裕の合格を目指しています。

当初のタイトルは「これは勉強をやる気がなくなる。」

でしたが、本文は逆に。

勉強をしたくなる!!テキストを読みたくて読みたくて

うずうずしている。という話になってしまいましたので、

タイトルに補足を追加しました。


民法がわかったの本を読み終えました。

5月26日から読み始めて、

結局370ページまで読むのに、

日付ページ数勉強時間(だいたい)
5月16日
1-46
2h
1747-741.5h
1875-901h
19日曜日91-1181.5h
20119-1683h
21169-1741h
22175-1991h
23200-2221h
24223-2542h
25255-3002h
26日曜日301-3703h

という感じです。

最初の日は2時間集中してやって、どのくらいのページ数が進むか?

を把握して、その後はながら勉強だったりしたので、

進んだページ数を元に勉強時間を推定しました。

民法がわかったの本を読むのに19時間かかりました。

結構かかりましたね。

初学者ですからね。

でもなーーーんとなく民法がわかったような気もします。

さすが本のタイトルが

「民法がわかった」

というだけのことはあります。

民法がわかったの本を読んだ感想。

早く読み終えてしまいたかったです。

読んでいて宅建の仕事と直接関係無い様な部分も多々あり、

おそらく宅建の試験には出ないんじゃないかな?

と思いながら読んでいた部分もありましたが、

宅建の問題を見たこともないし、テキストも読んでない状態だったので、

どこまで詳しく読めばいいのか?それがわからず。

早く宅建試験のテキストを読みたい!!

という気持ちがつよくなりました。

早く読みたくてうずうず楽しみになっています。

民法がわかったの本を途中で中断して、宅建のテキストに行くことも

考えましたが、

やはり、この

宅建試験用のテキストを早く読みたい!!

という気持ちを強めるために、民法がわかったの本だけを読み終えました。

民法の部分はだいたい10点ということなので、

20%、五分の一。に20時間なので、

100時間で全範囲のテキストを読めるのかな?と思います。

6月29日までであと70時間ぐらい勉強する予定です。