未分類

2/2ページ

過去問そのまんまやんけ。【問10】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

  • 2019.11.02

過去問そのまんまやんけ。【問10】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? そのまんまというより、 さらに簡単になってるやんけ!!!! 債務者Aが所有する甲土地には、債権者Bが一番抵当権(債権額2,000万円)、債権者Cが二番抵当権(債権額2,400万円)、債権者Dが三番抵当権(債権額4,000万円)をそれぞれ有しており、Aにはその他に担保権を有しない債権者E( […]

いろいろ考えたら民法は解ける:【問9】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

  • 2019.10.30

いろいろ考えたら民法は解ける:【問9】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? この問題は超簡単だと私は思いました。 ↑問題用紙にも悩んだ形跡はゼロです。 こんな悩みの少ない問題もめずらしいくらい簡単だと感じました。 考えすぎて失敗した問題もありましたが、 この問題は普通に考えて正解できました。 借金の消滅時効の話ですね。 テキストにも書いてあります。 時効中断 […]

【問7】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

  • 2019.10.28

【問7】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 1Bが、本件代金債務につき受領権限のないCに対して弁済した場合、Cに受領権限がないことを知らないことにつきBに過失があれば、Cが受領した代金をAに引き渡したとしても、Bの弁済は有効にならない。 2Bが、Aの代理人と称するDに対して本件代金債務を弁済した場合、Dに受領権限がないことにつきBが善意かつ無過失であれば、 […]

【問1】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

  • 2019.10.22

過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか? 前置き 検証シリーズ2問目です。 (絶対に確実に点数が取れたところを優先して紹介していきます笑) 私はテキスト1冊と、まんが1冊。民法がわかった。過去問の本 と4冊を使ったので、厳密に言えば テキスト1冊と過去問12年分だけじゃないのですけどね。 一応今まで何度も紹介していますが、 もう一度紹介しておきます。 私が使った […]

過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?(問24)

  • 2019.10.22

過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に合格できるのか? という話ですが、 私の個人的な感想ですが、テキスト1冊と過去問12年分を完璧に理解できたならば、それ以外に塾に通ったり、ほかの会社のテキストを買う必要は無いと思います。けだし、何冊も買って、全部中途半端になるような人が不合格になるのだと思います。 宅建は100時間から300時間の本気の勉強で誰でも合格できるテストではありますが、 […]

はじめての宅建試験を受験したぞ。当然合格点?実際の試験問題もあるよ。令和元年度宅建試験。

  • 2019.10.20

やっと終わりました。 宅建試験。 仕事で使うから絶対に合格しなくちゃいけない。 とか これに合格すれば給料が〇〇円アップ!! などというモチベーションがないなか。 よくがんばりました。 ツイッターでのつぶやきなどを見ると 40点。42点! などという自己採点も聞かれますね。 私の自己採点は なんと 45点!! と言ったところで。 なんの信憑性もないので、 45点とは言いません。嘘ですし(笑) 実際 […]

問50、過去問研究:建物に関する知識をまとめる

  • 2019.10.19

太字は私が付け足した解説です。 いきなり答えを書くとあとで見直したときに 勉強にならないので、最初は問題。 その次に回答を付け加えた問題という順番にします。 平成18年 次の記述のうち、誤っているものはどれか。 山地とは、傾斜が急で、表土の下に岩盤又はその風化土が現れる地盤である。 丘陵・段丘とは、地表面は比較的平坦であり、よく締まった砂礫・硬粘土からなり、地下水位は比較的深い地盤である。 扇状地 […]

問49、過去問研究:土地に関する知識をまとめる

  • 2019.10.19

太字は私が付け足した解説です。 平成18年 木造の建築物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 〇木造の外壁のうち、鉄網モルタル塗その他軸組が腐りやすい構造である部分の下地には、防水紙その他これに類するものを使用しなければならない。 〇構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸身等による耐力上の欠点がないものでなければならない。 ×2階建ての木造建築物の土台は、 […]

宅建試験直前で時間がない人向け情報。ヤマを張って学習範囲を狭めろ!!

  • 2019.10.18

こんにちは 試験直前のこの時期になって、 いまさらですが、 過去問分析をしています。 平成21年から平成30年の出題傾向を調べました。 第1問から10問は民法です。 第11問は借地借家法の借地 第12問は借地借家法の借家です。 たまに11問か12問のところに定期建物賃貸借の問題が出たりします。 そして、 第13問は絶対に区分所有法の問題でした。 第14問は絶対に不動産登記法の問題でした。 第15問 […]

宅建の試験本番と同じ問題(過去問)を手に入れる方法。試験2日前

  • 2019.10.18

こんにちは。 今日は2019年10月18日金曜日です。 20日は第三金曜日です。 だいたいの年は10月の第3日曜日が宅建の試験のようですね。 私は5月12日にいきなり宅建の受験を決めて、 まぁまぁ勉強してきました。 残すところ金曜、土曜、そして日曜の朝のみです。 今日は3時間明日は6時間。日曜の朝も2時間くらい勉強したいと思っています。 ところで、宅建の本番の試験用紙を見たことはありますか? 一度 […]