宅建試験合格に必要な時間は何時間なのか?

宅建試験合格に必要な時間は何時間なのか?

「宅建 合格 所要時間」

「宅建 勉強 所要時間」

などでググルといろいろ出てきます。

私が調べた当時は100時間から300時間と書かれていました。

おそらく100時間で合格できる人もある程度いると思いますし、

300時間で合格する人も多くいると思います。

(500時間で落ちる人もいるかも知れません。)

私が合格確実にするならば。

という勉強方法と時間を考えて見ます。

まず民法は宅建受験のテキスト以外にもう一冊読むこと。

「民法がわかった」

アマゾンレビューを見てもわかるように、本当によい本です。

私がこの本を読もうと決めたのもほかの宅建受験サイトで

おすすめされていたからですが、

実際に本当に良かったです。

現在は2019年9月1日に第5版がでて、改正民法に対応しているので、そちらがおすすめです。

おかげさまで、また民法の点数は別の機会に紹介させていただきますが、

過去問を解いていても、最初から合格必要点を毎年上回る感じでした。

ただし、私の場合は読むのが遅いので、

1冊読むのに20時間もかかってしまいます。

2回読んだので40時間かかりました

あと私は

らくらく宅建塾

というテキストを基本書として使いました。

本当にどこのテキストでもよいかも知れませんが、

私はTAC出版の本も買いましたが、そちらは

まったく手をつけずに新品同様です。

上がTAC.4分冊の1個は勝手にちぎれたが、残りは切り離してもいない(笑)

左が新品同様。右が使い込んだ基本書ともに節約のため2018年版を買った(笑)
らくらくに決めた理由はぱっと見、薄かったから。ただ今思えばTACの方はカラーで行間が多いのでページ数が多くなっているのかも??

この基本書も1回読むのに20時間もかかってしまいます。

2回読んだので40時間は使いました。

私は1年古いものでも問題なく余裕の合格でしたが、

2020年受験の人は、新しい最新刊を買ったほうが良いと思います。

(2021年受験の人は私のように2020年の古本で十分だと思います。笑)

そして過去問です。

過去問は12年分を2周しました。

1年分の過去問を解くだけで2時間かかります。

試験時間が2時間なので、そのくらいはかかります。

そして解答を読むのには同じ2時間またはそれ以上にかかります。

特に1周目。

1年分を2時間で解いて、2時間で解説を読んだとしても、

4時間かかります。12年分で1周48時間。

2周したら96時間かかります。

ここまでで、

民法がわかった40時間

基本テキスト40時間

過去問2周 96時間(もっとかかるかも?)

ということで176時間は最低でもかかります。

過去問はこれを買いました。

あともうちょっと時間を使って200時間くらいで

まぁ普通に合格できるかな?という感じだと思います。

絶対に合格したいので、プラスαをしてもよいと思いますが、

プラスαでまったく別の参考書を読む。などというのはやめた方がいいと思います。

また別の機会には

何月何日にどれだけ、何を勉強したか?

ということも公開させていただきたいと思います。