【問1】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

【問1】過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

過去問12年分とテキスト1冊を勉強していれば本当に宅建試験に合格できるのか?

前置き

検証シリーズ2問目です。

(絶対に確実に点数が取れたところを優先して紹介していきます笑)

私はテキスト1冊と、まんが1冊。民法がわかった。過去問の本

と4冊を使ったので、厳密に言えば

テキスト1冊と過去問12年分だけじゃないのですけどね。

一応今まで何度も紹介していますが、

もう一度紹介しておきます。


私が使った教科


民法がわかった の4版

選んだ理由:どこかのサイトでこれが最高!と書いてあったので。

民法がわかった。

マンガ宅建塾

選んだ理由:どこかのサイトでまずはマンガでも読んでおけとアドバイスがあったので

マンガ宅建塾。2017年版(笑)

わかってうかるシリーズの過去問

12年分の過去問として

選んだ理由:安かったから(笑)

わかってうかるの過去問 2018年版(笑)

らくらく宅建塾 基本テキストとして


らくらく宅建塾 2018年版(笑)



選んだ理由:ほかの基本テキストも買って比べてみたら、

こっちの方がページ数が少なかったのでこちらにした。

2018年を買ったのには深い理由と浅い理由があって、

浅い理由は:安いから

深い理由はおいおい書いていきます。


前置きが長かったですがここからが本題

令和元年宅建士試験、問1

正解は1で私は点数ゲットできました。

問題用紙に1を何回も書いてあるのは理由があって、

高校の時のアホな同級生が、

センター試験の模擬試験の自己採点と帰ってきた点数が合わないというんですよ。

私はほぼ99.9%たぶん違った記憶はありません。

自己採点=戻ってきた点数データの点数でした。


よくよく聞いてみると、

自分が1をマークしたのか?2をマークしたのか?

つまり自分が1と解答を決めたのか?2を解答と決めたのか、

わからないと言うんですよ。。。。。

もうね。アホかと。

自己採点って結構重要じゃないですか?

自分の点数が何点かわからないまま12月4日まで待ちたくないですよね。

それなのに、自分が選んだ答えがわからないから、自己採点結果も果たして最終結果と一緒になるかどうかわからない。

そういうことを防ぐために何度も書いています。

正解かどうかはわからない?だけど自分はこれを確実にマークした。

という意味です。

もしも1という数字が書いてなければ

令和元年宅建士試験、問1


↑の解答用紙で1を選んだのか?3を選んだのか?

自己採点できません。5個も1と書いてあるから

1を選んだとわかりますが、1と3で悩んでいます。

ではなぜ1と3で悩んだのか?

試験当日の私の思考を書いてみます。

(ど素人が当日考えただけで、正解かどうかとか間違ったことを

書いてないなどという保証はまったくありません。)

ど素人が試験の時にどういう思考回路で解答をしたか?

そこを読んでいただきたいと思います。

肢1を最初に見たときは×を打っていますね。

誤っていると思ったんでしょうね。

不法占有している極悪人ですからね。出て行け!!といえそうですよね。でも登記もなくて言えるの?と疑問に思うのも確かかもしれません。

肢2は余裕の〇ですね。説明不要でしょう。

肢3はなんか悩みますよね?登記がなくては第三者に対抗できない

よね。。。でもこのAは第三者じゃなくて第1者(造語)じゃない?

ということで、〇にしました。

肢4はもう過去問で10回くらい見たような問題ですよね。

時効取得の前後ってやつ。テキストにもしっかり載ってますね。

ということで、正解は肢1。

ってこんな解説をみなさんは読みたいんじゃなかったですね。

すみません。

今後解説は少なめにします。

肢1を読むだけで一発で×とわかるかどうか?ですね。

はいわかります。


らくらく宅建塾 のP95ページより引用。

この本を勉強していたら、不法占拠者Zに対しては、

登記がなくとも俺の土地だ!!明け渡せ!と主張できることは

すぐに正解肢とわかります。

ついでに私はメモ書きでH19-3-3と書いてあります。

これをしていると、もう一度この部分を読み直したときに、

過去問で出た重要なところだな!!とわかるわけです。

ということで、

その平成19年の問3の3の解説を見てましょう。


わかってうかるシリーズの過去問  平成19年-問3部分を引用
しかもここにもP95と書いてあるところが偉いよね。俺。
次に解いたとき、どこだっけかな?とテキストのページを探さなくてもいい。

テキストをしっかり読んで、過去問もしっかり確実に理解していれば、いきなり解けるという

超ラッキー問題です。宅建試験なんて8割以上過去問の焼き直し、

残りは新しい法律改正や意味不明の問題。意味不明の問題をミスったり、かんたんな問題をミスってもそれでも受かる。

それが宅建試験。

過去12年の過去問とテキスト1冊完璧にしておけば

余裕の合格でしょ?